背骨(腰椎)に脊髄神経(馬尾神経)を入れた管が通っている孔があり、その管のことを脊柱管といいます。
脊柱管を構成する組織の変形により脊柱管が狭くなったために、脊柱管の中を通っている神経や枝分かれする神経と、神経に伴走する血管が圧迫されることで、神経が障害され、症状として腰痛や下肢のしびれなど、さまざまな不具合が起こります。
この腰部脊柱管狭窄症は簡単に言いますと、腰椎の脊柱管が何らかの原因で狭くなった状態を示します。
生まれつき脊柱管が狭い先天性の場合もありますが、変形性腰椎症による椎体の骨棘(こっきょく:椎体外側にできる骨の棘(とげ))や、変性すべり症、椎間板の膨隆、黄色靱帯の肥厚、椎間関節の肥厚変形など、背骨に加齢に伴う変化が加わることが原因で脊柱管の狭窄が起こります。老化現象の一つで、年をとると多かれ少なかれ脊柱管は狭くなっていきます。腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離・すべり症、変形性腰椎症によって脊柱管が狭くなった状態も含みます。
当院の腰部脊柱管狭窄症に対する施術・リハビリ・トレーニングについてはこちらをクリックして下さい